メニューボタン

安全衛生教育用 テキスト販売

販売テキスト一覧

当協会の講習でも使用しております各種テキストを販売しております。1冊からご購入いただけますので、皆様の職場での安全衛生活動にご活用ください。

※送料は5冊までは600円、それ以上は一律1,100円となります。


フルハーネス型墜落制止用器具特別教育用テキスト

平成31年(2019年)2月1日付で、旧安全帯の規格や名称が変更されるとともに、一定の条件のもとでフルハーネス型を使用する場合は特別教育が義務付けられました。本書は特別教育用のテキストとして、最新の法令改正に準拠した内容となっています。

監修/編集 一般財団法人中小建設業特別教育協会
B5判・129ページ ISBN 978-4-909983-02-2
販売価格:1,100円(税込)


目次
序章 法令の改定
第1章 作業に関する知識
第2章 墜落制止用器具に関する知識
第3章 労働災害の防止に関する知識
第4章 関係法令
第5章 墜落制止用器具の使用方法等(実技参考資料)
終 章 墜落災害防止を考える
参考資料

職長・安全衛生責任者教育用テキスト

本書は「建設業における安全衛生責任者に対する安全衛生教育の推進について(平成12年3月28日付け基発第179号)」により示された、建設業の職長・安全衛生責任者向け教育科目に基づいて編集した教育用テキストです。

監修/編集 一般財団法人中小建設業特別教育協会
B5判・187ページ ISBN 978-4-909983-09-1
販売価格:1,650円(税込)


目次
第1章 職長・安全衛生責任者の職務
第2章 作業手順の定め方
第3章 部下(作業者)の適正配置
第4章 部下(作業者)に対する指導・教育
第5章 作業中の監督・指示
第6章 危険性又は有害性等の調査及びその結果に基づき講ずる措置に関すること
第7章 異常時、災害発生時における措置
第8章 作業に係る設備及び作業場所の保守管理の方法
第9章 労働災害防止についての関心の保持
第10章 労働災害防止についての創意工夫
第11章 統括安全衛生管理の進め方
参考資料

自由研削といし取替試運転作業者特別教育用テキスト

手持ちグラインダ・両頭グラインダや切断機などの自由研削用研削盤を使用する際、研削といしの取替え及び試運転業務については特別教育の対象となっています。本書は教育実施の際、といしメーカーに取材した取替えの実技参考動画(Web上で無料提供)もご活用ください。

監修/編集 一般財団法人中小建設業特別教育協会
B5判・89ページ ISBN なし
販売価格:1,100円(税込)


目次
序 章 自由研削といし特別教育について
第1章 自由研削用研削盤(グラインダ)
第2章 自由研削用といし
第3章 といしの覆い、保護具
第4章 自由研削といしの取付方法・試運転
第5章 関係法令
参考資料
災害事例
演習問題回答

酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育用テキスト

作業者を労働安全衛生法施行令別表第6に定める酸素欠乏危険場所で作業させる場合の、当該労働者への特別教育用テキストです。

監修/編集 一般財団法人中小建設業特別教育協会
B5判・151ページ ISBN なし
販売価格:1,100円(税込)


目次
第1章 酸素欠乏等の発生の原因
第2章 酸素欠乏症等の症状
第3章 空気呼吸器等の使用の方法
第4章 事故の場合の退避及び救急そ生の方法
第5章 その他酸素欠乏症等の防止に関し必要な事項

足場の組立て等特別教育用テキスト

墜落災害防止のため平成27年7月1日より足場の組立て等の業務に従事させる労働者に対して、特別教育の実施が事業者に義務付けられています。本書は関係法令を基に、業界OBの経験等を踏まえて編集した教育用テキストです。

監修/編集 一般財団法人中小建設業特別教育協会
B5判・120ページ ISBN 978-4-909983-05-3
販売価格:1,100円(税込)


目次
序章 足場からの墜落・転落災害発生状況
第1章 足場及び作業の方法に関する知識
第2章 工事用設備、機械、器具、作業環境に関する知識
第3章 労働災害の防止に関する知識
第4章 関係法令

職長・安全衛生責任者能力向上教育用テキスト

建設業に従事する職長及び安全衛生責任者に対し、概ね5年ごとに「建設業に従事する職長等の能力向上教育に準じた教育」の実施を推進するよう、新たにカリキュラムが通知されました。本書は、この再教育を受講される方の為のテキストです。

監修/編集 一般財団法人中小建設業特別教育協会
B5判・92ページ ISBN 978-4-909983-08-4
販売価格:1,100円(税込)


目次
序章 安全管理
第1章 職長等及び安全衛生責任者として行うべき労働災害防止に関すること
第2章 労働者に対する指導又は監督の方法に関すること
第3章 危険性又は有害性等の調査等に関すること
第4章 グループ演習(ワーク)

このページをシェアする

講習会をお探しですか?

 

▲ページ先頭へ