【参考資料】フルハーネス墜落制止用器具特別教育確認問題
フルハーネス墜落制止用器具特別教育確認問題
安全帯に関する法令が改正され平成31年2月1日施行されたが、主な改正のポイント3つは?
①
②
③
規格では衝撃荷重の上限は種類にかかわらず① kNだったが、
新規格ではフルハーネス型② kN、胴ベルト型③ kNとされた。1kNとはおよそ kg(力の単位なので厳密にはkgf)である。
※1N(ニュートン)とは「1kgの物体に1m/s²(毎秒毎秒)の加速度を与える力」
旧規格の安全帯は令和 年 月 日以降、作業で使用してはならない。
法令改正により、高さ① mを超える場所で胴ベルト型を使ってはならず、必ずフルハーネス型を使用しなければならないとされた。
なお、一般的な建設業の場合は② mを超える場所ではフルハーネス型を使用すべきと推奨されている。
「一般的な建設業」とは、③ (法定下限高さ0.85m)にフックを掛けることを想定しており、全ての建設作業が当てはまるわけではない。
ショックアブソーバの効果とは?
A._________________________________ショックアブソーバの①第 種は足元にフックを掛けるときに使ってはならない。
また、②第 種を使用するときにはフルハーネス型を着用しなければならない。
- 足場の手すりにフックを掛けて二種のショックアブソーバを使用して落下した場合の最大落下距離は(1.7mのランヤードを使用の場合)計算上、
①D環の高さ= m ー ②フックを掛ける高さ= m +
ランヤードの長さ=1.7m + ③ショックアブソーバの伸び最大= m +
④ハーネスなどの伸び= m = ⑤合計= m となる。
また、同じ条件(足場の手すりにフックを掛ける場合)で胴ベルトと一種のショックアブソーバを使用した場合の最大落下距離は⑥ m となる。
※ 落下距離は常にフックを掛ける高さとD環の高さが関係し、自由落下距離は次式となる
【ランヤードの長さ+(D環高-フック高)】
日本安全帯研究会はフルハーネスは使用開始から① 年、ランヤードは使用開始から② 年を目安として交換することを推奨している。
自社の作業で墜落制止用器具を使用する場合に注意すべき点
(選ぶとき、取り付け設備、使うときなど)
このページをシェアする
講習会をお探しですか?