【第2章】第1節 墜落制止用器具のフルハーネス及びランヤードの種類及び構造①
1.フルハーネスの種類及び構造
「フルハーネス」は肩ベルト、もも(腿)ベルト、バックルなどで構成され、墜落を制止する際に身体にかかる荷重を肩、腰部、もも(腿)など複数個所において支持する構造のものをいう。
フルハーネス型墜落制止用器具の構造、名称 ![]() |
・胸ベルト ・肩ベルト ・腰(胴)ベルト ・着脱式連結ベ ルト ・D環 ・ショックアブソーバ ・ランヤード ・フック ・骨盤ベルト ・腿ベルト |
各種フルハーネス
各部材や部品強度などは一定の規格で作られていますが、各部の形状や使用部品などは規格の範囲でメーカーにより様々なものが作られています。
作業の種類や体型などに応じて、適切なものを選択する必要があります。
●一般的な型

●背中のベルトY型 腰道具を多く付けられる ![]() |
●腿のベルト水平型 V型と比べると締め付け感が少なく動きやすい ![]() |
●ワークポジショニング作業(U字型)兼用タイプ

●前D環付き
垂直はしごなどの昇降時、ロリップや安全ブロックと接続

●ランヤード付き
あらかじめD環とランヤードが接続されているタイプ(取り外し不可)

受講者様のご希望に合わせ、以下のタイプの講習会もご用意しています

一般講習
全国の都道府県で定期的に開催

WEB講習
オンラインで会社や自宅で受講可能

出張講習
指定の会場へ講師を派遣いたします

このページをシェアする
講習会をお探しですか?